ブランドの本質力とは何か?――LOUIS VUITTONのイベントで見た「語り継がれるブランド」の秘密
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)の顧客向けイベントの体験から考える、ラグジュアリーブランドに学べることとは?
スモールビジネスや個人起業家にとってのヒントがいくつもあったので、イベントレポートとともにまとめました。
感覚で動く人も、考えすぎる人も。「4つのタイプ」から言葉の輪郭を見つけよう。
「みんなが使ってる言葉」じゃなくて、自分らしい言葉を使いたいのに、どうもうまく言葉にできない──。
そのモヤモヤの背景には、あなたの「感じ方」と「考え方」のクセが関係しているかもしれません。「4つのタイプから探る診断テスト」で、タイプごとの言語化のアプローチがわかります。
「ブランディング」から始めないで。― その前に、あなたがやるべきこと
ブランディングって、最初にやるものだと思っていませんか?
「ちゃんと整えてからじゃないと…」と動けずにいる人こそ、知ってほしい。
実は、ブランドづくりは「”始めたあと”にしか始まらない」のです。その理由を、この記事でお伝えします。
あなたのブランディング、本質を捉えていますか?
これまで、数多くのクライアントや講座受講者と向き合ってきた中で見えてきた、ブランディングにおいて見落とされがちなポイントをご紹介。「ブランディング、ひと通り整った気がする!」というときこそ、見直してみてほしいです。
デザインのスピードと軽さ、本当にそれだけで大丈夫?
かつてないほどスピードと軽さを求められている現代のデザイン。そんな時代だからこそ、じっくりとデザインに向き合い、本質的な価値を考えることがすごく大事だと思うんです。でもどうやって?その問いに答えていきます。
次のステージへ進む女性起業家のための目標設定ガイド ー「新しい年、新しい私!」からの脱却
新年の抱負が続かない…そして毎年、抱負を「リセット」してませんか?リセットせずに積み上げる、「派手じゃないけれど本質的な”抱負の掲げ方”」について考えてみたいと思います。
「だからブランドのInstagramの運用が大事なのか!」が腑に落ちて理解できる方法
「だからビジネスアカウントのインスタはちゃんとやっていたほうがいいんだ!」と大きくうなづくことができた話をシェア。「SIMO」という考え方を使ってInstagramを改めて捉えなおそう。
売上はあるのに心が晴れない…ビジネスに自信を持つための「ブランド見直しチェックポイント」
フリーランスになって、売り上げは出ているけれど、なんだか心が晴れない...そんなことありませんか?モヤモヤが現れて目の前がクリアで無くなってきた時は、ちょっと立ち止まるサイン。ブランドの見直しの時かもしれません。一緒にチェックポイントを確認してみましょう!